鐘撞堂山

2024

鐘撞堂山 11月30日(土)晴

 桜沢駅から八高線の踏切渡り八幡神社。神社の右手から登山道を進むとナント熊手で落葉を掃く人がいて快適に進む。鐘撞堂山からは寄居の街を眼下に一休み。円良田湖への下りは落葉が覆いつくし歩き辛かった。

 寄居橋渡ると真っ赤に紅葉したもみじの下にベンチ、暫しイッポン。夫婦滝から風布川沿いの「風のみち」遊歩道はアップダウンが続き以外と厳しかった。

 姥宮神社の先、左の橋を渡り高速道路下から九十九折の道を登り切り中間平、秋空が広がり眺望良く満足した。

 後は舗装路をモクモクと寄居駅に向かった。

 桜沢駅8:49八幡神社8:58十二社神社分岐9:40鐘撞堂山10:28~42少林寺山11:25~55少林寺12:09寄居橋12:44~50夫婦滝13:03風布清流公園13:25姥宮神社13:53中間平14:25~30秋山15:23鉢形城公園15:54~59正喜橋16:11寄居駅16:20