長瀞北アルプス

2025
8:51

4月12日(土)晴

 秩父鉄道・波久礼駅裏、右手から小高い山が続く長瀞北アルプスは、一旦寄居駅方面に進み踏切を渡り末端の尾根からスタートした。

 芽吹きが始まり、ヤマザクラとミツバツツジ、ボケ、フタリシズカ、ヤブレガサなどが開花を迎え楽しませてくれた。

 標高は低いが結構な急斜面を登り終えたら直ぐに下る、小さなアッププダウンが続いた。テレビアンテナある陣見山は南東斜面が伐採され眺望がきき昼食とした。

 更に進み雨乞山は芝生状に整備されパラグライダーの発着場とか、陣見山の時より春霞が取れ一段と眺望が開け見事でした。歩きにくい延々と続く林道を慎重に歩き無事ひと駅先の樋口駅まで歩いた。

 波久礼駅8:28~38 300峰9:36~41虎が岡城址10:04~12 368.4峰10.49~54陣見山11:41~17道標(長瀞八景)12:44~49榎峠13:06~11雨乞山14:06~18樋口駅15:36~50

ミツバツツジ
ヤマザクラ
フタリシズカ
ヤブレガサ
虎が岡城址 直下の急坂
10:04
陣見山11:41
ボケ
12:44
雨乞山14:0