2025-06

2025

南蔵王縦走

6月27日(金)曇 センターラインを頼りに刈田峠に到着。 台風2号くずれの熱帯低気圧の影響で日本海からの西風が直接当たった屛風岳から不忘山は寒くカッパを着込んだ。 南屛風岳~不忘山下りの滑りやすい足場が続き緊張を強いられた。 花は凄くミヤマ...
2025

カッパ淵

6月24日26日(木)曇朝から雨が強く山は中止 遠野市カッパ淵にでかけた、カッパ淵を見学すると「カッパ淵守(まぷり)っ人(と)」の運(うん)萬(まん)治男氏の説明を受け、うんちくに耳を傾けた。 朝食7:00宿9:30カッパ淵11:30~13...
2025

南昌山

6月25日(水)曇 林道を登りきりると雫石町との峠、宮沢賢治の世界にしたる南昌山に入山 昔からの自然発生的にできた道とは違い、真新しい階段状に続く登山道は単調で歩きづらい。前倉コースを計画したが、天候体調など考慮して五合目登山口からのピスト...
2025

薬師岳

6月24日(火)雲 おとなの休日俱楽部パスを利用して新花巻駅からレンタカーを使用して早池峰に向かう。小田越で南の薬師岳を目指した。 入ると滑りそうな木道を行く。直ぐに花の終わった「オサバグサ」が出現、高度を上げると下記の写真が取れた。 徐々...
2025

秩父御岳山

6月8日(日)曇 三峯神社行8時発のバスは超満員。バスで通過した白川橋を渡り右折して左に入り真新しい贄川宿の標識、左に入ると登山口。墓地が続く道は初めから急登が続き第一高岩、眼下に三峰口駅が見える。 杉から檜の美林に代わり、穏やかな道が続い...