2025

2025

秩父御岳山

6月8日(日)曇 三峯神社行8時発のバスは超満員。バスで通過した白川橋を渡り右折して左に入り真新しい贄川宿の標識、左に入ると登山口。墓地が続く道は初めから急登が続き第一高岩、眼下に三峰口駅が見える。 杉から檜の美林に代わり、穏やかな道が続い...
2025

岩殿山

5月25日(日)曇/晴 前夜の雨は上がり大月駅を10時に集合してスタート。東京寄りの踏切渡りそして桂川を渡り道路は急な登坂、登りきると下りも長くようやく畑倉ルートの登山口。薄暗い登山道に入り直ぐの鬼の岩屋に寄り道、岸壁から水は滝のごとく岩屋...
2025

鹿倉山

5月11日(日)晴 計画した土曜日は雨で翌日に変更して開催 深山橋を渡り奥多摩湖の右岸沿いにのびた登山道に入る。尾根にとりつくと、踏み跡薄い急登の道が続いた。 昼食は1100峰で取りアップダウン繰り返す。鹿倉山手前の高原状の地点では北面の眺...
2025

桜をめでるみち

4月27日(日)晴 関東ふれあいの道 千葉県⑧ 東金駅から住宅街を少し進むと八鶴湖。新緑とフジ色がきれいな小高い山をバックにした溜池。鳥居をくぐると日吉神社へ続く参道坂。 台地には新興住宅地が広がり曲がりながら下ると大豆谷隧道。たくさんの溜...
2025

長瀞北アルプス

4月12日(土)晴 秩父鉄道・波久礼駅裏、右手から小高い山が続く長瀞北アルプスは、一旦寄居駅方面に進み踏切を渡り末端の尾根からスタートした。 芽吹きが始まり、ヤマザクラとミツバツツジ、ボケ、フタリシズカ、ヤブレガサなどが開花を迎え楽しませて...
2025

宝篋山

3月30日(日)晴 つくば駅のバスセンター3番乗場でつくバスに乗車、先ず一日乗車券500円を購入。町内をグルグル回りようやく宝篋山の入山口、小田東部バス停に到着。 新緑前の宝篋山は所どころ白い物が見える。小さな山でも侮れない、尖浅間山は急登...
2025

御堂山

3月17日(月)晴 群馬百名山の標識を見て入山。林道、登山道は荒れていた。ジジババ分岐の鞍部下で右上のジジ岩ババ岩を木々の隙間越しに見て昼食。 鞍部に上がりジジ岩ババ岩への稜線はからっ風が時に猛烈に吹く。安全登山を優先して鞍部に戻り御堂山は...
2025

小鹿野アルプス

2月24日(天皇誕生日 振替休日)晴小鹿野警察署前でバスを降り、秩父札所巡りの標識を頼りに歩いて大日峠から法性寺。 法性寺の奥の院からは小ギザミのアップダウンが続く。視界が開けたピークからは両神山、武甲山等の眺望を楽しむ。 中ノ沢の頭から車...
2025

宝登山

2月11日(建国記念日)晴 秩父鉄道・寄居駅から野上駅はそこそこ混んでいて、野上駅でほぼ全ての乗客は下車した雰囲気。 皆さんが出発後静かになりスタート。長瀞アルプスの標識を忠実にゆっくり進む、ドンドン追い越して行く。北風は若干強く寒く風下を...
2025

古墳を訪ねるみち

1月26日(日)晴 我孫子駅から成田線に乗換ると難しい駅名が続き、下車駅も難読駅名の下総松崎しもうさまんざき駅しでした。 こんもり小高い山裾を左回りで進むと綺麗な坂田ヶ池。過ぎると小高い丘状の古墳群が龍角寺までは続き、足に優しい落ち葉の未舗...